メニュー

循環器

採血でわかる心臓の負担:NT-proBNPとBNP(2025.07.14更新)
はじめに 「心不全の採血をしましょう」と言われて、BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド、ビーエヌピー)やNT-proBNPという採血項目を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか? これらは、… ▼続きを読む

マラソンと心臓突然死について(2025.07.14更新)
今年にマラソン中の突然心停止に関する初の研究(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1106468)の続編となる、現時点で最も包括的な研究が発表されま… ▼続きを読む

「期外収縮がありますね」と言われたら読む記事(2025.07.01更新)
期外収縮とは 心臓は右心房にある「洞結節」という部分がペースメーカーとなって規則正しく電気信号を作り、心房→房室結節→心室と伝わることで拍動しています。 期外収縮は、この正常なリズムの間に「異… ▼続きを読む

胸の痛みの種類と病気について(2025.06.13更新)
胸の痛みを感じたとき、「これって病院に行くべき?」と悩んでしまうことはありませんか? 命に関わる病気のサインのこともあれば、ストレスや姿勢が原因のこともあります。 胸の痛みは循環器疾患の代表的な症… ▼続きを読む

降圧薬って、朝飲んだ方がいいの?それとも夜?(2025.05.30更新)
血圧の薬を飲んでいる患者さんから、よくいただく質問のひとつがこれです。 「毎朝飲んでるけど、夜のほうが効くって聞いたけど…」「朝の血圧が高いから、就寝前に飲んだほうがいいのかな?」 実はこの「降圧… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME