舌下免疫療法
舌下免疫療法とは
舌下免疫療法は、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量ずつ体内に取り入れ、アレルギー反応が起きにくくする治療法です。主にアレルギー性鼻炎(スギ花粉症やダニアレルギー)の治療に用いられます
使う薬
スギ花粉症:シダキュア
ダニやハウスダストアレルギー:ミティキュア
- 治療を続けることで、約7割の方に鼻炎の改善が見られます
- 最低でも2~3年間継続すると効果が出ると言われています
舌下免疫療法ができる方
- 抗ヒスタミン薬などの薬物療法をしても症状が改善しない方
- 採血でスギ、ダニ、ハウスダストのIgE抗体でクラス2以上を認める
- 5歳以上の方
特に、以下に当てはまる方に治療がおすすめです
- 薬だけでは症状が抑えきれない方
- 毎年のアレルギー症状を軽減したい方
- 長期的にアレルギー体質を改善したい方
治療の流れ
- 当院では、初回は院内で20分程度経過観察をします(アレルギー症状が出ないか確認します)
- 自宅での服用方法
- 毎日、薬を舌の裏に入れ、1分間保持します
- 5分間は飲食ができません
- 1~2時間は激しい運動や入浴を避けるようにしましょう (寝る前に飲むのがオススメです)
起きやすい副反応
- 口の中や喉のかゆみ・違和感
- 唇の腫れ
- 耳のかゆみ
- まれにアナフィラキシーが起こることもある
当院では、初回の安全確認からご自宅での服用サポートまで、安心して治療を続けていただけるよう丁寧にご案内しています。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
カーサファミリークリニック
副院長 三浦陽子
小児科専門医・アレルギー専門医