menu

失神

真っ暗ってたらていた」「ふらっと意識なくた」など、これは「失神(しっしん)呼ばれる状態で、一時血流低下すること起こる意識消失発作です。から数分自然回復すること多いですが、背景さまざま病気隠れいる場合あります。

では、循環専門医視点も含めて関わるよう原因ないどうか丁寧見極める診療ってます。

原因

失神大きく3タイプ分けます。

1. 神経調節失神(反射失神)

最も頻度く、比較的良性失神です。

  • 血管迷走神経反射長時間位、強い痛み、排便、恐怖、ストレスなど血圧下がり、血流一時低下ます。

  • 状況失神排尿・排便・咳・嚥下など、特定行動時にます。

  • 若年〜多く、再発やすいものの予後良好です。

2. 起立血圧による失神

  • 朝起き長時間って後に、血圧急激下がることます。

  • 高齢者、脱水、降圧使用多くます。

  • 自律神経機能低下関与ます。

3. 失神

特に注意必要失神で、心臓病気原因突然血流途絶えるタイプです

  • 不整脈:命にかかわるような心室不整脈や、脈(極端なる)など。

  • 器質疾患:弁膜症心筋症、肺塞栓症(エコノミークラス症候群)など。

  • 心筋梗塞血性疾患伴う失神関わることあります。

意識消失けいれん伴う場合は、てんかんなど脳神経病気鑑別必要なります。

診断は「問診」重要です

失神診療では、まず「どんな状況で、どう意識か?」という詳しいお話聞くこと非常大切と考えています。
具体以下ようポイント確認ます:

  • 失神ていたか(ってた、排尿ていた、痛み感じなど)

  • どのくらい意識なかたか(付き添いの方の目撃情報が重要です)

  • 発作脈拍顔色(付き添い目撃情報重要です)

  • 発作後にけいれん、失禁、んでたか

  • 既往歴(心臓病、不整脈、てんかんなど)

また、以下検査必要行います:

  • 心電図・24時間ホルター心電図不整脈有無確認します

  • エコー検査心臓構造機能確認します

  • 頸動脈エコー血流評価します

  • 採血貧血、電解質異常、甲状腺機能などをチェックします

治療対応

原因治療を行います

原因 治療・対策
血管迷走神経反射 水分・塩分摂取、立ちくら回避、生活指導
起立血圧 内服薬調整、弾性ストッキング、血圧管理、失神体操
不整脈・疾患 ペースメーカー、薬物療法、カテーテル治療など必要に応じて病院をご紹介いたします

受診目安(すぐ受診すべサイン)

以下よう場合早め受診・精査おすすめます。

  • 失神けいれん、失禁、んで

  • 意識消失胸痛動悸感じ

  • 運動突然失神した

  • 繰り返す失神ある

  • 家族心臓突然既往ある

失神なる気軽相談ください

失神多く場合、心配ないものですが、なかには注意必要ケースあります少しでもなることありましたら、どうぞ気軽相談ください。
では、循環専門の院長丁寧お話がいながら診療ってます。

記事執筆者

カーサファミリークリニック
院長  三浦 光太郎
 循環器内科専門医 総合内科専門医

HOME

Close

HOME