メニュー

ブログ

夏休みの小中学生の健康管理のポイント👒 (2025.07.18更新)
こんにちは☺カーサファミリークリニックです🏠 あっという間に、今年の夏休みが始まりますね🌴 夏休みは、子どもたちにとって楽しみな季節ですが、生活リズムが乱れたり、体調を崩しやすくなったりする時期で… ▼続きを読む

アレルギー血液検査(特異的IgE抗体検査)についてお話します! (2025.07.16更新)
皆さんこんにちは、カーサファミリークリニックです🏠 「ずっとアレルギー症状があるけど、検査したほうがいいのかな」 「これってアレルギーなのかな」 このように悩まれている方は多いのではないでしょう… ▼続きを読む

採血でわかる心臓の負担:NT-proBNPとBNP (2025.07.14更新)
はじめに 「心不全の採血をしましょう」と言われて、BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド、ビーエヌピー)やNT-proBNPという採血項目を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか? これらは、… ▼続きを読む

マラソンと心臓突然死について (2025.07.14更新)
今年にマラソン中の突然心停止に関する初の研究(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1106468)の続編となる、現時点で最も包括的な研究が発表されま… ▼続きを読む

【気管支喘息とは?】子どもから大人まで知っておきたい基礎知識 (2025.07.08更新)
こんにちは、カーサファミリークリニックです🏡 今回は「気管支喘息(ぜんそく)」について、まとめてみました。お子さんに多いイメージがありますが、大人でも発症することがある身近な病気です。   … ▼続きを読む

子宮頸がんとワクチンのこと、知っていますか? (2025.07.04更新)
こんにちは、カーサファミリークリニックです🏠 今回は「子宮頸がん」と「子宮頸がんワクチン」について、少し詳しくご紹介したいと思います。   子宮頸がんって… ▼続きを読む

「期外収縮がありますね」と言われたら読む記事 (2025.07.01更新)
期外収縮とは 心臓は右心房にある「洞結節」という部分がペースメーカーとなって規則正しく電気信号を作り、心房→房室結節→心室と伝わることで拍動しています。 期外収縮は、この正常なリズムの間に「異… ▼続きを読む

1日中血糖値を測定できるフリースタイルリブレ2について (2025.06.18更新)
糖尿病の血糖コントロールにおいて、これまで主流だったのは指先からの少量の血液を使用した自己血糖測定(SMBG)方法です。 この1日1〜4回ほど測定する方法では、その瞬間の「点」の血糖値しか確認できま… ▼続きを読む

アトピーの治療薬「デュピクセント®」について💉 (2025.06.16更新)
  デュピクセント®(デュピルマブ)とは デュピクセントは、「デュピルマブ」とよばれる生物学的製剤です。 従来のステロイド外用治療では改善しにくい アトピー性皮膚炎 や 重症の気管… ▼続きを読む

胸の痛みの種類と病気について (2025.06.13更新)
胸の痛みを感じたとき、「これって病院に行くべき?」と悩んでしまうことはありませんか? 命に関わる病気のサインのこともあれば、ストレスや姿勢が原因のこともあります。 胸の痛みは循環器疾患の代表的な症… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME